人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「冬虫夏草・続真定点観測」

jeciwai.exblog.jp
ブログトップ

きらら館②(2F資料室)

 「きらら館」の二階は、伊方町の民族資料室。

 昔の生活が見てとれる。

 当たり前だが、海と密接した地域だ。

きらら館②(2F資料室)_a0138219_7332428.jpg

きらら館②(2F資料室)_a0138219_602084.jpg
きらら館②(2F資料室)_a0138219_603310.jpg
きらら館②(2F資料室)_a0138219_604671.jpg

きらら館②(2F資料室)_a0138219_623731.jpg


 お酒の杜氏達がいたようですね。
きらら館②(2F資料室)_a0138219_634745.jpg


 八幡浜も含めて、この地方にも「平家の落人伝説」がある。

 平家の落人伝説は、全国にある。

 八幡浜には、「平家谷(へいけだに)」と言う地名がある。

 壇之浦で敗れた平家一族が落ちのびて来て、悲劇の最後の地となったと伝えられてる。

 そこには、「平家神社」がある。

 平家谷と言えば、何故か「流しそうめん」だ(笑)。

 地元で知らない人はいない。

きらら館②(2F資料室)_a0138219_6151773.jpg


 これは、見えにくいですが、この地方のお祭りを紹介しています。

 八幡浜もそうですが、これらは、宇和島のお祭りと一緒です。

 愛媛県で、この地方を南予地方と言いますが、南予に多く見られます。

 「八ツ鹿踊」と言うものがあります。

 これは、宇和島に仙台の伊達秀宗が、移って来て広まりました。

 だから、東北地方にもあるみたいです。

 この地方では「五ツ鹿」ですね。

 それと「牛鬼」です。

 これは、加藤清正の朝鮮出兵の時の武勇が、下敷きのようです。

 それを藤堂高虎が、宇和島に伝えて広まったと言われています。

 三重では、藤堂高虎は広めてませんね(笑)。

 巨大な牛鬼は、南予地方のお祭りの一大イベントのひとつです。

きらら館②(2F資料室)_a0138219_6301286.jpg


 地元の文化ギャラリーもあります。
きらら館②(2F資料室)_a0138219_6314129.jpg


 この画家は、親戚です。

 僕の実家にも、何枚か絵があります。

きらら館②(2F資料室)_a0138219_633320.jpg


 この大学教授は、随分年上ですが、いとこです。

 僕の実家にも俳句の色紙とかがあります。

 正岡子規の研究の第一人者だと思います。

 NHKの教育テレビに出てたり、何年か前には日経新聞に連載なんかもしていました。

きらら館②(2F資料室)_a0138219_636103.jpg

by jec-y | 2011-05-29 06:36 | 僕の話